渋谷のスクランブル交差点ってこんなに凄い
世界最大級の交差点として知られ、一日になんと最大で50万人もの人が行き交いするというのが、渋谷のスクランブル交差点です。
一回の青信号の横断で、多いときはなんと3千人もの人が行き交いするそうで、それは外国人観光客の方も驚いちゃいますよね。
余談ですが、海外でこの渋谷のスクランブル交差点の光景、正に異常とされているそうです。
あれだけの人が一斉に行き交いするのに、ほとんどの人がぶつからずに、自分の速度をキープしながら歩いている。
上手に交わしながら歩くその姿に、衝撃を受ける外国人の方も多いようです。
確かにねぇ、見慣れちゃってるからあれですけど、上から見たらとてつもないですもんね。
ハロウィンの時なんかもう、そんなに人が歩いて、地面崩れちゃわないの?ってくらい、人が居ますから。
スクランブル交差点は、交差点横にあるロクシタンカフェから、コーヒー片手に眺めていた事もありますが、あれ、ちょっと楽しいですよね。
色んな人が行き交いして、たまには同じ人が来ることもあったりして、いわゆる人間観察しているだけで、一日が終わっちゃっているような時もあります。
スクランブル交差点をのんびり眺められるように、大きな窓が設けられているので、一人で来たときにも、最近では、旅行者で眺めている人もよく見かけますね。
結構夜遅くまでやってるので、夜に見るのもなかなか楽しめます。
と言うわけで圧倒されてきた
と言うわけで、久しぶりに渋谷に降り立つ用事が出来たので、渋谷のスクランブル交差点に圧倒されてきました。
しかも、日曜日の真っ昼間、正に交差点のかき入れ時に、交差点に降り立ってやりましたよ!
いや、ハチ公前に居る時点で既に圧倒されているんですが…
普段そこまで人混みを歩くことが無いので、遠くから見ているだけで、その人の多さにただただ衝撃。
いえむしろ、ハチ公前の時点でめちゃめちゃ人が居ますし。
ここを待ち合わせにしている人って、やっぱり未だに結構居るんですね、何だかちょっと安心。
さてさて、お目当てはスクランブル交差点を越えた先にあるので、早速わたってきましたが。
たまたま近くに観光客っぽい外国人の方が居て、わたるのを戸惑って居るみたいだったので、前に立ってちょっと先導っぽいことしちゃいました。
人助けって気持ちが良いですね。
本当に助けられたかよくわからないですけど…。
久しぶりにわたりましたが、無事に人にぶつかる事無く、難なくクリア出来ました。
やっぱり、日本人ってどこかこう、相手との距離をとるのが上手というか、無意識下で周りを見ながら歩いているからこそ、上手によけることが出来るんでしょうね!
久々にわたれて、楽しかったです。