
築地の超人気店であるお寿司屋さん
東京といえば築地のお寿司が人気のメニューとして挙げられますが、専門店ともなるとそのお値段もかなりになるのでなかなか私のような一般市民は気軽に「お寿司行きたい」なんて言えなかったりします。
ですがやはりせっかく東京に暮らしているなら一度くらいは名物のおすしを存分に食べたいと思うものですので、先日1日全てを費やすくらいの気合を込めて築地でもナンバー・ワンと言われる人気のお店に行ってみることにしました。
お店の名前は「寿司大」といい、築地にあるお寿司屋さんの中でも知らない人はいないというほどの人気店です。
営業時間は早く早朝から開いているのですが、かなり早くから並んでも2時間3時間と待つのは当たり前になっており、よほどの気持ちで行かないと入ることすらできないというお店になっています。
休日ともなると早朝から並んで約4時間後の昼ころになってやっと入れるなんてこともよくあるようです。
待っている時から注文を受けてくれる
待ち時間があまりにも長いこともあり、この寿司大ではスタバのように列についているときから注文を受けて席に着いたらすぐに握りが出てくるようなシステムになっています。
人気のメニューはおまかせセットの3900円というもので、その日に仕入れたおすすめのネタを10貫に巻物1本、それに玉子焼きと椀物、さらにお好きなネタを1貫サービスという非常にお得な内容になっています。
好きなお寿司のネタはあるものの、やっぱり築地の魚市場ともなるとその日によって入ってくる魚の種類も違うでしょうし、職人さんのおすすめというのも気になります。
よっぽど魚に詳しい人なら違うのかもしれませんが、普通の人ならこのおまかせセットにしておいた方が一番おいしくたくさん食べることができるんじゃないかと思いますので参考にしてみてください。
回転寿司とは一味ちがう
普段私達が食べるお寿司というとほとんどが回転寿司なので、「お寿司ってこんな感じかな」という先入観を持ってしまっていたりします。
ですがそんな回転寿司の勢いにも負けず、小さなお店で職人さんたちが営業をしているお店というのは一味違っています。
正直食べてみて回転寿司とどこまで違うんだろうかという不安がなかったわけではないのですが、食べ終わってみるとそんな疑いを持っていたことすら恥ずかしいと思えるくらいに全然別の料理になっていました。
ちょっと偉そうに言えば「日本人なら本当の寿司は一度くらいは味わっておくべき」というところでしょうか。
ぜひ行ってみることをおすすめします。